隠
れキリシタン(ドイツ派)のすみか、神谷町
Wurstらくがき帳
開設2004/2/27
2008/12
ターフェル退団により、二宮個人のライブラリーに転換しました。
2016/9 サーバーを(TOK2から)Biglobeに移設しました。 2022.2.1 サーバーをNetowlに移設しました。
最新
2021/5/01
(94.2MB)
区 分 | 項 目 (♭削除) | ↓ クリック | 記 事関連年月 | 内 容 | |
65 |
一男のふたつの掲示板 |
Two-Keijiban |
2021.4.30 |
ジルバーナと日独協会から引退 |
|
64 |
足立さん、なぜ先に? |
Adachi-san.html |
2021.2.21 |
||
私の見送った友人(抄)==> |
nio38WEB.htm |
2020.5.1 |
(追)2021/2/20 足立さん |
||
63 |
P
|
見納めの台湾,、鉄道右回りで一周 |
2019Taiwn |
ドイツと並んで、多く旅行した台湾、これが最後だろう。 |
|
58 |
P |
私(一男)のドイツの全て |
一男のすべての
ドイツ |
2018.12.09 |
ドイツの地を踏んだ全てのツアー19シーン 当初の5ツアーはライン下りのハイライイト |
57
|
渡辺さんには、もう、お会いできないのですか? |
watanabe_san.pdf |
2018.6.28 |
渡辺智紘さん(†2018.6.28) |
|
56 |
P |
最後の大曲のステージとして、練習に励んできた「マタイ受難曲」でした
が、残念ながら、客席で聴くことになりました。 |
Pasion2018.pdf |
2018.4.29 |
胃癌摘出手術後の体調が戻らず、前日のゲネプロ (15.20〜20.30)、当日のステリハと本番(9.30〜18.00) がきつそうで |
55 |
ド
イツは遠くなりました。 思い出のスナップ集12のシーン 訪問地の履歴サマリー |
Duetsch_weitweg.pdf KleineGruppe2.pdf |
2017.1.30 |
1992に始まり12回を数える訪問組の総集編。 独文をドイツ各地に
も発送しました。 |
|
54 |
芦澤博さんの死を悼む(†2017.1.14) |
HiroshiAshizawa.jpg |
2017.1.14 |
数多くのドイツ訪問をともにした、カルテットLove You
Tokyo バリトンの芦澤さん。 |
|
62 |
P |
4工大OB合唱団の男フェス出演と、二宮一男の願い。 |
ParinoWakamono |
2018.7.13 |
男フェス出場10回の記念に「巴里の若者の歌」の再演を希望したのだ
が... |
53 |
P |
木曜コーラス、無伴奏の愛唱曲をガンガン歌う。レパートリーは約40曲 |
MokuyoChorus.htm |
2016.9.14 |
我孫子にて、月に一度、洋光台の森さんにも加わってもらい開催 |
52 |
P |
一男と信子の金婚旅行2015 ドナウクルーズ、 3部作 (上)全10P
(中)トピックス4P (下)サマリー1P |
Donau2015nino.pdf Donau2015ninobu.pdf Donau2015B.pdf |
2015.7.14 |
パッサウ(ドイツ)から黒海(ルーマニア)まで、
7ケ国を訪ねる13日の旅 |
51 |
アウクスブルク合唱連盟(ASK)会長 ヘルムート・クレムリング氏
(†18.4.2015) |
Helmut00.pdf |
2015.5.3 |
ASK名誉会員の一男、 クレムリング家と二宮両家の交流 |
|
50 |
東京リーダータフェル物語 |
TLT-Story.pdf |
2015.2.19 |
洋光台男声合唱団・森孝夫氏の記述。多くは二宮物語にも
なっている。 |
|
49 |
P | ドイツの8家庭を訪れた一男と信子の銀婚旅行1989の想い出 |
銀婚旅行
1989.jpg |
2014..1.10記 |
一男と信子ふたりだけの初めてのドイツ旅行 (付録)2回目1999、尼崎市合唱団のドイツ演奏旅行の追いかけ旅行 |
48 |
P | ドナウクルーズを決行します。 |
Donau2015JDG.pdf |
2014.12.20 |
千万人といえども我ゆかん。 2015/6/16-29 |
47 |
P |
一男と信子のドイツと海外演奏ハイライト |
KazuoNobukoMusik.pdf |
2015.7.1 |
訪問組などドイツ演奏旅行 海外演奏ツーア、鑑賞も含む |
46 |
千
葉県日独協会「集いの歌集」 全24ページ、ほか |
JDG-Lieder.html | 2021/2/20 | 「ビー
ル祭り」 「クリスマス・忘年会」 |
|
5 |
P | エ
ストニア&ラトヴィア合唱満喫の旅に参加しました。 バ ルト3国 |
EstLatvi3.pdf | 2014/08 | 「歌
と踊りの祭典」 タリン・エストニア世界合唱祭「コアーゲームズ」 リガ・ラトビア 十字架の丘 リトアニア |
44 |
P | 製
鋼所合唱同好会「コーラスを楽しむ会」
第3回
第1回 |
Seikosho_3.pdf Seikosho_1.pdf |
2014/01 |
第3回2014、熱海のホテルで開催、大雪で
中途解散 第1回2008 |
43 |
井上衣惠さん(†2013.9.25)の想い出 |
Inoue_Kinue.pdf |
2013.10.28 |
ドイツ、ブラジル、ペルー |
|
42 |
P | あ
りがとう住友金属 新日鉄との合併でなくなる会社名 |
SM_TokyoChorus.pdf | 2013/07 | 東 京コーラス部の最後OB会、解散会 |
41 |
思 い出に残るドイツ人3氏 | DreiHerren.pdf | 2013/04 | 千 葉日独協会で のおしゃべり | |
40 |
P | 二 宮一男・信子、プラハで歌う。 | PragSmetana2012J.pdf | 2012/10 | 一
男と信子の海外演奏C ドヴォルザーク「スターバト・マーテル」 スメタナホールにて |
39 |
親愛なるリロさんへ Liebe Lilo-san | Liebe_Lilo_San |
2012/12 |
シュミット先生 Dietrich Schmidt † 12.10.2012 |
|
シュミット先生の来日の記録 |
Herr_Schimidt |
〜2005まで |
|||
38 |
千
葉県日独協会のツアー「南西ドイツの旅」に、二宮一男・信子が参加 デュッ セルドル フ日本デーほか |
JDG2012J.pdf | 2012/05 | TLT2012
は退団していて不参加 ニーダーヴェルシュタットのHoffestに飛び込み合流 |
|
37 |
第 3回1983訪独、 ザールでの記念品 | TLT1983Saar.pdf | 2012/03 | プ ロジェクト長として、二 宮が受領した記念の品の預かり 証 | |
36 |
P | 二 宮一男・信 子、ザルツブルクで歌う | Salzburg2011C.pdf | 2011/10 | 一 男と信子の海外演奏B大聖堂でMozartハ短調ミサ |
35 |
訪
問組同窓会と次の2012 (付:WS2007+OA2010) |
WS2012 | 2011/08 | 東 京リーダターフェルだい6回訪独に向けての訪問組をどうするか? | |
34 |
P |
一
男と信子の全ド イツ旅行 全訪問地 |
DeutschlandAlle 全訪問地pdf |
2011/06 | 全 回数18回(一男 18、信子15) |
33 |
訪 問組全参加者 | Kleinegruppe.pdf | 2010/06 | 初 の1992か らOA2010まで | |
61 |
一男、レオーネを去る |
Leone2010.pdf |
2010/09 |
Germaniaでの送別会 |
|
32 |
P |
一男の指揮者歴 |
MeinesDirigent.pdf |
2010/9/12 |
シュワルベンコールからアンサンブル・レオーネまで |
31 |
第 1回訪問組1992の旅をありがとう! | MisuzuSan.pdf |
2010/05 | 渡 辺みすずさん(†20.5.2010) へ | |
30 |
OA2010、
オーバーアマガウの受難劇 旅の総括 アルバム(全) |
OA2010Nino.pdf OA2010D.pdf |
2009/12 | 10 年に一度のチャンス、二 宮最後の訪問組となるか? | |
29 |
JORDAN 会 で訪独するの? | JORDAN_Deutsch |
2009/12 | 訪 独を実現する には | |
28 |
レ オーネ EL2009の訪問地、4都市 | EL2009vierStaedte | 2009/05 | 通 訳、 Schröder美枝子さんへ、背景の説明 | |
27 |
元 ドイツ連盟会 長、Dr.Weidmann | Weidmann.pdf | 2009/04 | 娘 さんから訃報 を頂戴しました。 | |
26 |
ター フェル35 年の想い出 | TLT35.pdf
|
2008/12 | Wurst 組忘 年会 | |
60 |
リ ムブルクのクラー会長 | RuheSanfteHeinz LieberHeinzKrah |
2014/09 |
訪問組ではお世話になった先代のクラー会長、†2014/9/7 一家との交流 |
|
25 |
ザー
ルのLeo Schickelファミリー |
RuheSanfteMaria&Leo |
2008/05 2017/06 |
初 の訪独1976、ザールブリュッケンの里親、†Maria Schlickel、に次いでLeoも死去 | |
24 |
P
|
二 宮一男・信 子、アムステルダム、コンツルトヘボウで歌う | MA2008.pdf | 2008/05 | 一 男と信子の海 外演奏Aドイツ3都市のファミリーと再会 |
23 |
製 鋼所合唱同好会「コーラスを楽しむ会」 | Seikosho_1.pdf | 2008/01 | 第 1回、ハモリまくった全23曲 | |
22 |
P | ラ ブユー東京の リサイタル | LQ2007.pdf |
2007/11 | 井 上さんの投稿を、お借りして |
21 |
二 宮のお節介な提案、2 題 | TLT-Kleinegruppe.pdf | 2007/07 | 1)
拡大訪問組 2009アンケートはこのように 2)NWS2006の民泊をPRしましょう |
|
20 |
NWS 一行来日 スケジュール | NWS2007.htm | 2007/07 | ニー ダー・ヴェ ルシュタットの1行6名 | |
19 |
Ein Prositの編曲について | EinProsit.pdf |
2007/07 | 指 揮者ザヴァリッシュさん | |
18 |
TLT
へWS2007の報告 |
WS2007. pdf | 2007/11 | 月 刊ターフェルへの 投稿 | |
17 |
WS2007(訪問組)のレポート スケジュールと全容 |
WS2007.htmf サマリー NINO/WS2007B3A.pdf 第1部 NINO/WS2007B3B.pdf 第2部 |
2007/04 | 目
玉はオクトバーフェスト 全行程GermanRailpassでの鉄道 2組の男声カルテット |
|
16 |
Zeyen 一行 来日スケジュール | Zeyen2007.htm | 2007/03 | ||
15 |
P | 指 揮者歴(二宮一男) | NinoDirigent.pdf | 2010/04 | 大学、職場そしてアンサンブル・レオーネ |
60 |
P |
わたしの合唱歴1 | MeineChoere1.htm |
1983/07 |
中学からターフェル入団(1971)から1983まで |
14 |
EL2006 のスケジュール | EL2006-2.htm EL2006-1B.htm |
2006/04 | (ア ンサンブル・レオーネの訪独演奏旅行) | |
13 |
ド イツ語の入力 方法 | Deutsce-Type.pdf | 2005/08 | ÄÖÜäöüß など | |
12 |
幻の来日、シュトットガルト・ヴォーカルアンサンブル |
Stuttgart1988.doc |
1988/01 |
Stuttgart Vocal Ensemble + 高知フラワーソングのこと |
|
11 |
PT2005
(訪問組ドイツ旅行)の報告 (付)PT2002,WS1997 |
PT2005.pdf PlanPT2002 PlanWS1997 |
2005/05 | (リ ンク) | |
59 |
P |
(新報国製鉄からの)離職のご挨拶 |
retire |
2004/06 |
完全リタイア |
10 |
P | ウ イーンの第 九、荒谷俊治先生指揮者生活45年記念 | Wien2004.pdf | 2004/12 | 一 男と信子の海 外演奏@ |
9 |
シュ ミット先生 とハイマート・コーアの日本滞在スケジュール | Heimatchor | 2004/10 | (リ ンク) | |
8 |
ター フェル賛歌 (歌唱編) | Hymne-Tafel | 2004/09 | Word 文書 | |
7 |
訪 独2003と プロジェクトの反省 | tlt050.html | 2004/01 | 菅 井氏寄稿、理想とする訪独パターン(二宮) | |
6 |
<記 録>シュ ミット先生ご夫妻来2002日 | tlt030.html | 2002/09 | Buauersfeld 氏、シュトルック夫妻 | |
5 |
ド イツへの愛唱曲アンケート | nino02.htm | 1999/06 | 20 のドイツ男 声合唱団への愛唱曲アンケートとその結果 | |
4 |
何 故愛唱曲は育たないか? | nino01.htm |
1992/09 | 月 刊ターフェル 投稿 | |
3 |
ター フェルの訪 独1992を考える | tlt070.html | 1992/01 | (少 々古い文書)二宮チーフを降りる、若手による企画と遂行。 | |
2 |
ド イツ出 張報告1991 | TLT_KazuoDeutsch2011.JPG | 1991/04 | ハ ノーファー見本市見学ツアー、あわせ5合唱団を訪問 | |
1 |
BASF 合唱団の来日1988 | BASF1988.pdf | 1988/08 | 二 宮、記念品のジョッキーを預かる |