MyOpera

私のオペラアリア (2021.2.21)
2021.2.27二宮一男
わたしは合唱曲は聴きますが、オペラは限られていますから、
オペラのアリアには疎いのですが、以下、私の思い出の曲が中心です。。
1)1961来日イタリアオペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」を誘われて見に行きました。
その絶唱とも言うべき映像、ジュリオエッタ・シミオナート (6分)
netowlママも知るとおり
2) 関西歌劇団公演「アイーダに」出演したのが1967だったか、
アイーダより、王女アムネリスのほうに味わいがあるのを知りました。
これは、第4幕の一部。カラヤン、ウイーンフィル、レナータ・テバルディ。
(7分)
netowl第4幕の一部
3)ベートーベン「第九」は何度も歌いましたが、
有名な、1951バイロイト祝祭、フルトヴェーングラーの第九でソロをした、
エリーザベト・シュヴァルツコップ、
オペラには疎いので歌曲のほうを (4分)
netowl眠りの精
4)その後、コロラトウーラの、こちらを好んだ時期がありました。
リタ・シュトライヒ、夜の女王などは、あまり見ていないので、こちら
も
歌曲を (2分)
netowl野ばら
5)来日のフォルクスオーパー「メリーウイドウ」は3度ばかり追いかけました。
この映像は1993メルビッシュ湖上とか、歌うのはメラニー・ホリディではなく、
知らないカリタ・マッティラ - (6 分
netowlヴィリアの歌
6)モーツァルト、ハ短調ミサ、2011ザルツブルクの大聖堂で歌いました。
「Laudamus te」、 ロシア出身とやらのソプラノ、 ア
イダ・ガリフッリーナとやら
最新2020ドレスデンでのクリスマスコンサート (5分)
ラウダ ムステ
7)
そして近年は、はまった「マタイ受難曲」、
カール・リヒターのDVD版が存在している。
有名な第39番 「Erbarme Dich」、歌うは、ユリア・ハマリ (7
分)
netowlマタイ受難曲
END ↓下にメッセージが表示されることもあります