エリカBPルール (二宮案) 2005.1.26(水)雪 |
■BP固有 ◇通常 ▲原案 ▽代案(要合議!)
A 東西、南北戦 ノーテン=表は流れ、☆裏は流れず
B ◇ワレ目あり(ただし得点とチョンボ=満貫に関してのみ)
C 満貫=8000/1200 8翻=ハネ、10翻=倍、13翻=3倍(それ以上ナシ)
D 役満=5倍(祝儀はナシ)、ダブル役満などはナシ
E 全1翻しばり(参照→13,14)
F 焼き鳥=15000
G ドボン=+10,000(点の内数)、ただしツモ順で該当者1人のみが取得
H 横馬 15000=7000+5000+3000 or 10000+5000=5000+10000
I ノーテン=場3000
J ■フリテン自由=完全現物のみ(→8など)
食いタン、先づけあり、食いピンフはなし。
K ツモの責任払い=大三元、大四喜の確定を鳴かせた者
L 役満の補足(→11)
■九連宝燈は単騎も認める ■(天和、地和の他に)人和あり
M その他のインフレ役
■三色、一気通貫、
他はサラシても、手の内で完成なら(ロンでも)食い下がらない。
■一杯口は、手の内なら、1翻(上がり役)になる。
■ハダカ単騎=1翻(上がり役)
N オープンリーチあり、2翻、リーチ料=1000点は変わらない。
O 七対子は30符2翻で計算する
P ■20符(食いピンスタイル)も30符とする。
Q 2.7万持ち、3.0万返し 100点棒の端数、
■沈み切り上げ、◇浮きは切り捨て
Z (ホスト宅への)場代 ☆ゲームごと、トップから、(−)5をあてる
1
ドラめくり2枚(ネクスト)、裏ドラは1枚目のみ(ネクスト)
2
カンドラ ◇あり(■即めくり)
3
カンの裏ドラ、あり
4
リーチ一発 ◇あり(チー・ポンで消える)
5
食い替え ■あり
6
リーチ後の暗カン ◇あり(■牌姿変化は不問、以後も完全現物)
7
30符6翻、60符5翻は■満貫とする(8000/12000)
8
フリテンリーチ ■あり
9
リーチ後の選択見逃し ■あり(完全現物ルール)
(見逃し後、一巡内のロンはナシ、選択は可)
10
国士無双は暗カンに対してチャンカン◇できる
11
流し満貫 ■役満(■鳴かれて満貫)
12 途中流局◇あり=九種倒牌、四風子連打、
四カン算了(チャンカンがなければ■振らなくてよい)、
4人リーチ(通れば) 三家和(3人アタリ)は▲流れ
13
偶然役(チャンカン、嶺上開花、海底撈月、河底撈魚)だけでは◇アガれない
14
形式テンパイ◇認めない (1翻しばりクリアー要)
15
積み場◇あり ☆振り込み1本1000 自模は300all
16
2翻しばり ■なし
17
同点同着の場合 ▲ジャンケン ▽折半 ▽起家優先
18
残り牌14枚
19
赤5筒などナシ
以上